【LERAI(りれい)】Learn to raise ~育てることを学ぼう~をコンセプトに保育園・幼稚園の先生達がママ・パパの疑問を解決します!

0歳児に必要な保育園の準備って!?おむつやおしりふきはどれくらい必要?(その1)

0歳児に必要な保育園の準備って!?おむつやおしりふきはどれくらい必要?(その1)

近頃は女性の社会進出も一般化し、産休後に職場復帰するママが増えてきたことにより保育園でも0歳児保育の需要が高まっています。まだ子どもが0歳ということで、保育園に預けることを不安に思っているママも沢山いらっしゃるのではないでしょうか。

そしていざ入園する保育園が決まり、準備を始めなければならないけれど一体何が必要なのか困っているのではないかと思います。そこで、実際に保育園で0歳児クラスのお家の方にどんな物を準備してもらって保育園に持ってきてもらっているのかをお伝えしたいと思います。

また、0歳児といっても月齢によって準備してもらうものが若干違ってきたりしますので、その辺りも合わせてお伝えしたいと思います。この記事でお伝えしたことが、皆さんの入園準備の参考になればいいいなと思います。

おむつ

おむつには紙おむつと布おむつがありますが、一般的に保育園では紙おむつを使用すると思います。
紙おむつにも種類があり、テープ式とパンツ式があります。
月齢が2か月くらい~7,8か月くらい(ハイハイする頃)まではテープ式で大丈夫かと思いますが、ハイハイもスピードが早くなってよく動くようになったらパンツ式にしてもらえるとおむつ替えの際助かります。

おむつは、毎日6~7枚ずつ保育園に持っていくことになっている園と、1パッケージをまとめて保育園に置いておき、なくなりそうになったら保育園から連絡が来てまた持っていくという園があるのではないかと思います。入園予定の保育園のやり方を聞いておくと良いと思います。

また、おむつはパッケージに大きく名前を書くことと、全てのおむつに名前を書かなければならない保育園が多いと思います。その場合、油性ペンで1つ1つ名前を書いても良いのですが、名前のはんこなどがあると押すだけなので便利だと思います。

そしてサイズも重要です。サイズが大き過ぎるとももの脇からおしっこがもれてしまうし、小さすぎると子どもの鼠径部が締め付けられるので、蒸れたり赤くなってただれてしまうことがありますので必ず子どもの成長に合ったおむつを使用しましょう。

おしりふき

おしりふきは、お家から持ってきてもらうようにお願いしている保育園と、保育園が全員分を準備して使っている保育園(保育料に含む)があるかと思います。ですので、入園予定の保育園からお願いされた場合のみ準備が必要となるでしょう。

また、おしりふきが必要な場合は、おむつと同じように保育園に1袋おいておくのか、それとも毎日かばんの中に入れて持って行って必要な時に出して使うのかなどは保育園によって異なりますので確認が必要でしょう。

ガーゼはんかち・おしぼり

ガーゼはんかち

ガーゼはんかちは、主に保育園でミルクを飲む際に使用すると思います。授乳中にミルクが口から出てしまった時や、授乳後に口の回りを拭いたりします。赤ちゃんのお肌はデリケートなので、何度も口の回りを拭くにはガーゼのはんかちが最適でしょう。

子どもの月齢や保育時間によって、ガーゼはんかちを1日何枚必要なのかはその子どもによって違ってくると思います。月齢が小さい・保育時間が長いなどの場合は5,6枚位多めに巾着袋などに入れて持たせてあげると良いと思います。

おしぼり

おしぼりは、少し大きくなって保育園でおやつや離乳食を食べるようになると必要になると思います。丁度、ガーゼはんかちがいらなくなる頃に今度はおしぼりが必要になるかもしれません。(多少時期が重なって、どちらも必要になることもあるかもしれません。)

おしぼりは、乾いたものを巾着袋などに入れて持たせ、使う前に保育園で濡らしてくれるかと思います。毎日午前・午後のおやつと昼食の3回分、1日3枚必要ですので、お洗濯の事を考えると多めに必要でしょう。

おしぼりは何度かお洗濯をするとだんだん古くなってきたり、カビが発生したりします。適宜漂白をしたりして、清潔なものを持たせましょう。そしてそろそろ・・・と思ったら、思い切って買い替えて下さいね。

また、毎日お洗濯をするので油性ペンで書いた名前も消えやすいです。何回かお洗濯を重ねたら、名前が消えていないか確認をしましょう。名前が消えていたら、上からまた重ねて名前を書いて下さいね。

名前を書く場所ですが、よくおしぼりの裏側やタグの部分に名前を書く方がいらっしゃいます。しかし子どもに配る際、間違わないために名前が見えるように子どもに配ります。ですので名前はおしぼりの表の隅にわかりやすく書くようにしましょう。

スタイ(よだれかけ)

0歳児さんはよだれが出ることが多いですのでスタイをしてあげると良いと思います。あまりよだれが出ない子どもでも、スタイをしていればミルクや麦茶などを飲む際多少こぼれてしまっても、服が汚れずに済みます。

スタイもガーゼはんかちと同様に毎日数枚、巾着袋に入れて持たせてあげると汚れた際に保育士さんが交換できると思います。足りなくなるよりは少し余るくらいの方が良いと思いますので多めに入れてあげましょう。

まとめ

それではまとめとして、0歳児に必要な保育園の準備って!?(その1)のそれぞれ項目別にチェックポイントをお伝えしたいと思います。

おむつ

  • 保育園では一般的に紙おむつを使用する。
  • 子どもがよく動くようになったらパンツ式の方が助かる。
  • おむつの持たせ方は保育園によってやり方が違う。
  • 名前のはんこなどがあると押すだけなので便利。
  • 必ず子どもの成長に合ったサイズを使用する。

おしりふき

  • おしりふきは必要な保育園と必要がない保育園とがあり、持たせ方もそれぞれ違う。

ガーゼはんかち・おしぼり

  • 赤ちゃんのお肌はデリケートなので、顔を拭くにはガーゼのはんかちが最適。
  • 月齢が小さい・保育時間が長いなどの場合は5,6枚位多めに巾着袋などに入れて持たせてあげると良い。
  • おしぼりは毎日3枚くらいずつ、清潔なものを持たせる。
  • 油性ペンで書いても名前が消えやすいので時々確認する。

スタイ(よだれかけ)

  • スタイをしていると、飲み物が多少こぼれてしまっても、服が汚れずに済む。
  • 足りなくなるよりは少し余るくらいの方が良いので、多めに持たせる。

0歳児に必要な保育園の準備って!?(その1)についてお話してきました。年齢の高い子どもに比べると、赤ちゃんならではの持ち物が必要だったり、1日に持たせる数がおおかったりするのが特徴だと思います。

次回も今回のつづきとして、0歳児に必要な保育園の準備って!?(その2)をお話します。0歳児ならではの持ち物と合わせて、0歳児以外にも保育園に入園する際に全園児共通で必要になる持ち物がありますので、その辺もお伝えできると良いなと思います。

0歳児カテゴリの最新記事